6月中旬発売予定、「Ultra Mobile WILLCOM D4(ディーフォー)」の高解像度画像いろいろ


型番 : WS016SH
OS : Windows Vista Home Premium with Serviece Pack1(SP1)正規版
CPU : Intel Atom プロセッサー Z520(1.3GHz
キャッシュメモリ : 1次 56KB、2次 512KB
システムバス(メモリーバス) : 133MHz(533MHz)
チップセット : US15W
メインメモリ : 1GB固定(DDR2-533、PC2-4200対応)
表示機能 : 内蔵ディスプレイ 5型ワイドTFT液晶(WSVGA対応、LEDバックライト
解像度 : 1,024×600、800×600
表示色 : すべて最大262,144色
グラフィックアクセラレーター : チップセットに内蔵
ビデオメモリー : 最大254MB(メインメモリーを使用)
外部ディスプレイ 解像度 : 最大1,360×768
外部ディスプレイ 表示色 : 最大約1,677万色
外部ディスプレイ マルチモニター機能 : 対応
記憶装置 : ハードディスクドライブ 約40GB(1.8型、Ultra ATA/100)
フォーマット : NTFS
ワイヤレスLAN : IEEE802. 11b/g準拠
PHS : W-OAM対応W-SIMに対応
Bluetooth : BluetoothワイヤレステクノロジーVer.2.0+EDR準拠
サウンド機能 : チップセット内蔵+High Definition Audio コーデック、スピーカー(モノラル内蔵)
ワンセグ : 内蔵
カメラ機能 : 約198万画素CMOSカメラ
キーボード : 64キー(メタルドームスイッチ式、キーピッチ:約12.2mm)
ポインティングデバイス : イルミネーション付タッチパッド(ホイール機能対応)、タッチパネル
インターフェース : イヤホンマイク端子(平型)×1、拡張端子×1、USB(USB2.0準拠、miniABコネクター)端子×1
バッテリー :専用標準バッテリー(リチウムイオン)、専用大容量バッテリー(別売、リチウムイオン)
ACアダプター : AC100〜240V(日本国内はAC100Vのみ)、50/60Hz(型番:EA-UM1V)
電源コード : AC100V専用(日本仕様)
外形寸法(W×D×H): 専用標準バッテリー装着時:約188×約84×約25.9mm
質量 : 専用標準バッテリー装着時:約470g
温度/湿度条件 : 5〜35℃/20〜85%(非結露)
主な付属品 : W-SIMカード(RX420IN)、ヘッドセット、スタイラスペン、標準バッテリーパック、ACアダプター、ソフトケース、Office Personal 2007パック、Office PowerPoint 2007パック等

ウィルコム製と言うことで、ドンだけ重量級の電話なんだよ!! と思っていたのですが、電話ではなくUMPCの模様。(もっと正確に言えばモバイル情報端末)
しかし、『情報端末』としてはずいぶんと豪勢な仕様だよなぁという感じなのですが、ふと思いついたので現状のUMPCの性能を調べてみた。
 

MiLeap Y 工人舎SA5SX Compaq 2133 M704
CPU 不明 Geode LX800 45nm Penryn VIA C7M ULV 1.2GHz
メモリ 不明 512MB 不明 768MB
解像度 7インチ/不明 7インチ/1024x600 8.9インチ/1366x766 7インチ/1024x600
HDD 80GB 40GB 不明 60GB
価格 約8万円 \69800 不明 \79800
価格 3万ルピー
その他 インド向け XP 公式未発表 XP Home

 
んですが、なんつーか、どの会社も吹きすぎ!! 比較出来ねぇ。
それでおいて、実際に出てきた製品はみんな横並びなんだよなぁ。
まぁ、機械としての性能よりもガジェットとしての使いやすさの方が最重要なジャンルなワケで、戦車の開発史を見ているような、全く統一感のない外観は凄い。
順調に市場が拡大すれば、今のノートPCのように各社横並びの形になると思うけどねぇ。

…まぁ、「10インチディスプレイ以下のWindowsが動くPCはみんなUMPC」っていう括りが広すぎるって感じもするんだがな。